攤手– tag –
-
四十肩・五十肩を腕の感覚確認に利用
「腰痛」で姿勢矯正の話を書いていたら、他にも現在ある体の不具合をフォームの修正や確認に使ってきたなあ、としみじみ思います。 これまで特に役に立ったと思うのは、数年前に右肩に発生していた五十肩です。一番酷いときには小念頭すら行う気にはならな... -
攤手と伏手に感じる感覚の違い
直拳・攤手・伏手の軌道 小念頭を習い始めたとき、「基本的に直拳と攤手と伏手の軌道は同じ」と習いました。ただ、私が習った団体ではそれぞれに微妙な違いがあって、攤手は脇の下から中線に向けてまっすぐ出すのに対し、伏手と直拳は体の中心から常に中線... -
問手と護手を接触させるな
問手と護手を接触させてはいけない理由 詠春拳を習い始めていつ頃のことだったか。詠春拳で過手をするために構えているとき、当時の先生に、 「問手と護手を接触させてはいけない」 という指摘を受けたことがあります。 このイラストだと前の手(右手)が問... -
攤手の肘の横位置と前腕の回外・回内
この10年でYouTubeコンテンツが非常に充実してきて、私のような武道・武術の愛好者が勉強させていただくにも困らない環境になってきた。 最近よく参考にさせていただいているのが、雷明輝師傅の動画だ。 https://youtu.be/O26QlLTGCHE 初めて拝見したとき...
1