ブルース・リー自身が語る截拳道

目次

ブルース・リーの言葉を見失う

最近、私が詠春拳を知るきっかけとなったブルース・リーに関する資料も頻繁に目を通すようになってきています。

特によく手に取るのが、このブログで何度も登場している「ストレートリード」。ブルース・リーが1970年頃に残した大量のメモを紐解き、彼の武術=振藩截拳道ストレートリードの技術古流のボクシングフェンシングに基づくものであるという前提を導き出して突き詰めた成果をまとめた書籍です。

リー先生のプライベートスチューデントの1人、テッド・ウォン師父に師事したテリー・トム先生の著作で、ストレートリード(Straight Lead)という技術に対する執念が感じられる力作だと思います。空手に置き換えれば、「正拳」の技術ひとつに絞って一冊書くようなものですからね。

詠春拳の直拳とはある意味対極とも言える、(ちょっと語弊があるかもしれませんが)究極の長距離砲といえるストレートリード。私も高校時代に空手競技で長距離砲の順突きを研究していた関係で、すごく興味があるし、参考にもなります。

ここまで「截拳道」に「截拳道としての詳細な技術体系」があったことに驚いたと同時に、この書籍がブルース・リー先生とテッド・ウォン師父の截拳道以外を認めない、というか、別の指導者に対して極めて批判的な立場を取っていることが非常に気になったのも事実です。もちろん、その逆の主張をする団体もありますし、今でも直弟子やそのまた弟子同士での争いごとの原因になっていたりするのは残念なことだと思っています。

また、彼らの主張を聞いていると、この私も「もともとリー先生はなんとおっしゃっていたんだっけ?」と混乱し始める始末で…。ということで、この機会にリー先生自身がおっしゃっていたことを振り返ってみたいと思います。純粋に先生の言葉を吟味することが目的であり、私はどの組織の主張にも味方する気はないこともあって、巷で使われる「オリジナル派」「コンセプト派」という言葉はここでは使いませんし、そういう分け方もしないようにしました。その言葉自体、使い方が適切ではないような気がしますし。

私が一番分かりやすいと思った、ブラックベルト(BLACK BELT)誌 1971年9月号を転載した下記の資料をひもといてみます。ここでは、詳細は下記の資料を参照してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次