2019年2月– date –
- 
	
		  伝統空手「伝統派」「伝統空手」という言葉は、直接打撃制ルールを採用する空手流派に対して、寸止めのポイント制ルールを採用する団体にする言葉として使われることが多い気がします。今はそうでもないのかもしれませんが、私は昔からこの表現には違和感を持って...
- 
	
		  秘伝截拳道への道空手道部に入部して1年も経つと、だいぶ体力も高まってきているのが分かりました。それでもまだ、部の同級生同士の腕相撲では残念ながら最弱でしたよ。 筋力不足を解決するため、本格的なウエイト・トレーニングを行ってみたい気持ちはありましたが、当時...
- 
	
		  九州大会・全国大会(2年生)高校時代の私は学業をおろそかにしていて、一番苦手な数学はいつも赤点でした。これが原因で居残り学習をさせられそうになるわけですが、先生がよそ見をしている間に教室を抜け出すので、「あれ、中原はどうした?」ということになります。「ナカハラ〜!...
- 
	
		  空手道部の闇最近、このサイトを見ていただく機会が多くなりました。公開当初は当時の状況を詳しく書いたのですが、もし当時の関係者が読んで、ご本人がまた恐縮されてしまうのも問題だと思い直し、簡易な記述に書き換えることにしました。 熱望していた空手道部への所...
- 
	
		  空手道部に入部念願の高校に進学して初日。教室にいると、中学校で一緒だった同級生のひとりが蒼い顔をしていました。どうしたのか訪ねると、「入口で空手部に勧誘された。放課後に絶対に来い、と言われた…」とかなりおびえている様子。やっぱり友人が体格も顔つきも、か...
- 
	
		  ダイナミック空手いよいよ、1年半に渡る独りよがり練習も最終段階に来ました。通信教育や書籍で覚えたとしても、武道・武術・格闘技なら絶対に相手が必要です。私はこの問題をどのように解決していたのでしょう? この独りよがり少年はかなりひどい「お兄さん」でした。2...
- 
	
		  魂の武器誰にも習うことができないまま自習を続けて1年が経つ頃、当時の鹿児島で一番の繁華街、天文館にあった「金海堂」書店で見つけた1冊の本。 魂の武器 ブルース・リー著、となっている、「ソウルファイティング 魂の武器―截拳道への道 ブルースから全ての...
- 
	
		  空手鍛錬三ヶ月ワクワクした気分で始めた中国武術の通信教育でしたが、何も上手くなっている、強くなっている実感がない…。とはいえ、いまさら別のものを習いたいとも言えません。 実は、当時はブルース・リーの写真を使った「キック&マーシャルアーツ」という他社の...
- 
	
		  通信教育を試す13歳のときに遭遇した、ブルース・リー・ショック。真剣に彼のようになりたい、と思いました。形だけでも彼に近づくためにしなければならないこと。それはカラダづくりと、打撃系の武道を習得することでした。 まずは、近所に住む陸上部の友人から片方5kg...
- 
	
		  出逢い絵、イラスト、マンガ、そしてアニメを愛する中学生だった私は、友人、弟とともに1978年のヒット映画、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」というアニメ作品を見に行くことになりました。時は1979年、私が中学校2年生、13歳のときのことです。 すでに...
12
		 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	