空手道部の闇

約束組手・分解組手

最近、このサイトを見ていただく機会が多くなりました。公開当初は当時の状況を詳しく書いたのですが、もし当時の関係者が読んで、ご本人がまた恐縮されてしまうのも問題だと思い直し、簡易な記述に書き換えることにしました。

熱望していた空手道部への所属が決まり、ここまでに紹介させていただいた練習風景だけ見れば、順調に進んだように見える私の「下級生時代」。しかし、実態は「地獄」そのものでした。

当時の関係者がこれを読んでしまったら…ということもあって、この章を書くのは躊躇しました。でも、昨年、2018年にスポーツ界のパワハラ、暴力が次々と明らかになり、事件になったものもありました。私にとっては、これらの一連の出来事はどうしても人ごとには思えません。この機会に自らの反省も含め、当時起こったことの一部を書き残しておくことにしました。

旧態依然とした当時の空手道部の練習は「練習中は水を飲むな」的な「しきたり」もきつかったんですが、それ以上に一学年上の先輩による私的な「しごき」に悩まされていました。

「たるんでいる」という理由で暗い、誰もいない部室で正座させられ、殴られたり蹴られたりしたこともありましたが、一番危険だったのは、彼が「練習においては、先輩は後輩に対して一方的に殴っても蹴ってもいい」というルールを自分で設けていたことだと思います。

例えば、「組手の練習をやる。こっちから攻撃するから一切避けるな。」といい、一年生を的として立たせたかと思うと、サンドバッグ代わりに一方的に殴り続けるという練習を良くやっていました。私のカラダには今でも1本だけ肋骨が膨らんでいる部分がありますが、標的として立たされ、思いきり蹴られた痕跡です。

そのうちこれがエスカレートし、ついには顔面を思いきり殴るようにもなりました。このときの1年生全員がこの被害を受けていますが、私のケースで一番記憶している回は、1年生の冬休みの直前の出来事です。本来は寸止めでお互いに攻撃を数分、防御を数分と交代でやるのですが、事前に反撃しないように命令されていたため、いずれも私が殴られるだけでした。

200発以上全力で殴っても倒れない私を見て、先輩も段々ムキになってきました。不思議なことに、この日の練習の後半から、自分が滅多打ちされている風景を「外から」眺める形で記憶しているんですよね。まとめてパンチをもらいすぎておかしくなったのでしょうか。

最終的に、ワンツーで横を向かされ、姿勢が崩れたところで、こめかみにトドメの3発目を受けて、頑張り続けた私もついに床に倒れてしまったのでした。

この練習の直後、冬休みに入ってからの練習だったか、引退した3年生の先輩が練習に出て来られました。彼らが私のひどい状態の顔を見るなり「あ〜あ、知らんぞ」と言ったのを覚えています。それに対して私をそのような目に遭わせた先輩が「いやあ、あはは」というような態度を取ったのを見て、私の決意も固まりました。絶対にお返ししてあげようと。これが、私が空手道部を3年間続けられた理由のひとつだと思います。

だいぶあとになって、母から「あのときは不安だった。」と告白されました。私が顔を腫らして帰ってくるのはこの1回だけではありませんでしたし。それでも、父から「困れば本人が何か言ってくる。信じろ」と言われ、行動を起こすのを思いとどまったそうです。結果的にそうしてもらって本当に良かったと今でも思います。もし両親が学校に訴えていたら、すでに問題を起こして道場を奪われている空手道部は廃部だったでしょうし、私も全国大会出場なんて経験はできなかったはずですから。

このような地獄の日々を私たちの学年は乗りこえ、そして時は下って1年後の新年の合宿を迎えます。

このとき、3年生になっていた先輩はいったん現役を退いていました。ただ、合宿の夜間練習には参加して来たのを覚えています。そして、そのときの練習カリキュラムだった約束組手の相手に私を指名してきました。

約束組手というのは、1人が攻撃し、1人が受けるという組練習のことです。私が1年生の頃は、先輩方の強力な突きを私が十分に受けられないまま、顔面や胴体をいいように打たれ続けました。「受けられないのが悪いんじゃ」と先輩は主張していました。しかし、この合宿ではそれをそっくり、私がお返しする結果になりました。

さらに「カキエ」という手をくっつけあった状態で攻防を練る練習でも私が一方的に先輩を押さえ込むということをやりました。その行為を師範に見つかり、叱られた記憶があります。確かにこのときの私には「お返し」の意識があり、また、やり過ぎました。師範も異変に気づかれたのか、以後、たまに練習に出て来る彼とは一切組まされなくなってしまったのです。毎年、卒業生を追い出す組手イベントをやるのですが、先輩とは組手をさせてもらえませんでした。

この一連の報復で、当時個人的に溜飲を下げたのは事実ですが、このような理不尽な暴力やイジメには必ず因果応報があります。私を暴力で傷つけた先輩も、逆に私の浅はかな報復行動で相応に傷ついたことと思います。 また、私たちの話は「若気のいたり」で済みましたが、運が悪ければお互いの行動は相手の生命を脅かしていた可能性もあり、この場合は一生後悔してもしきれない罪の意識を負ったことでしょう。

もうおわかりかと思いますが、先輩だけが悪いのではなく、その行動を助長するような環境を作っていた周囲の人々にも責任があります。もちろん、そこには「お返し」で満足していた狭小な自分も含まれていることはいうまでもありません。

残念なことですが、私は当時の同級生を除いて、当時所属していた空手コミュニティとは交流はありません。

実は、私たちの師範や先輩方への接し方に失礼があったことについて、卒業間近に先輩と電話口で言い争いになったことがありました。お互い若かったこともあり、最後には私が彼を一方的に傷つける暴言を吐いたのです。このことで、私自身は縦社会の中で一度でも先輩に楯突いた者は許されない、と思いましたし、もう当時の空手組織には関わりたくないとも考えました。その結果、お世話になった師範にもその他の先輩方にもご挨拶しないまま、鹿児島を離れることになりました。

高校3年間、私にとっては空手がすべてでした。それがこのような終わり方をしたことには一抹の寂しさを覚えます。でも、あのまま増大していく恨みや憎しみに耐えたり、爆発させたりしなくて済んだことを考えれば、お互いに良かったのかもしれません。

この章の最後は、卒業から10年後の話で締めくくりたいと思います。私がちょうど結婚したころ、A先輩から一度だけ電話をいただいたことがありました。

空手道部時代のご自身の行動に対する反省の言葉もありましたし、また、少しブランクのある空手コミュニティに復帰して、道場生の子供たちに空手を教えていたりとかもしているという報告もいただきました。当時はまだ、師範もお元気のようでした。

これで、人としてのわだかまりは解けたと思っています。

このブログを書くようになった今でも、この種のニュースはあとを絶ちません。世の中の「先輩」と呼ばれておいでのみなさま、どうかご考慮ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次