MENU
  • ホーム
  • 武道・武術歴
  • martial arts logについて
武道・武術散文
martial arts log
  • ホーム
  • 武道・武術歴
  • martial arts logについて
martial arts log
  • ホーム
  • 武道・武術歴
  • martial arts logについて
  1. ホーム
  2. 伏手

伏手– tag –

  • 先生に習った肘のイメージ
    詠春拳

    四十肩・五十肩を腕の感覚確認に利用

    「腰痛」で姿勢矯正の話を書いていたら、他にも現在ある体の不具合をフォームの修正や確認に使ってきたなあ、としみじみ思います。 これまで特に役に立ったと思うのは、数年前に右肩に発生していた五十肩です。一番酷いときには小念頭すら行う気にはならな...
    2022年9月23日
  • 伏手
    詠春拳

    攤手と伏手に感じる感覚の違い

    直拳・攤手・伏手の軌道 小念頭を習い始めたとき、「基本的に直拳と攤手と伏手の軌道は同じ」と習いました。ただ、私が習った団体ではそれぞれに微妙な違いがあって、攤手は脇の下から中線に向けてまっすぐ出すのに対し、伏手と直拳は体の中心から常に中線...
    2022年3月25日
  • 伏手
    詠春拳

    動作に参画する神経-筋の配合

    これは詠春拳の小念頭を長くやっていると分かる感覚ですが、ひとことに攤手や伏手で使う筋肉を練る、といっても肘を閉じた初動の位置とある程度伸ばした終動付近の位置では使用されるそれぞれの筋肉の出力する割合が変わってきます。それだけでなく、動作...
    2021年8月3日
1
リンク
  • ICOの秘密
  • exfit TV
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
最近の投稿
  • ヌンチャクを買ってみた
  • 小念頭で腰が浮く
  • ブルース・リー先生 84歳
  • 児童の空手試合での反則行為
  • ふと思った疑問
最近のコメント
  • じっと立つということの実態 に icofit より
  • じっと立つということの実態 に 新部敏 より
  • 魂の武器 に 伝統空手 – martial arts log より
  • 空手鍛錬三ヶ月 に 極真空手の存在感 – martial arts log より
  • 通信教育を試す に 極真空手の存在感 – martial arts log より
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • Bruce Lee
  • その他
  • ヌンチャク
  • フィジカル
  • ボクシング
  • 中国武術
  • 剛柔流空手道
  • 截拳道
  • 未分類
  • 現在に至るまでのお話
  • 琉球古武道
  • 空手
  • 詠春拳
  • 銃剣道
  • 鶴拳
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© martial arts log.