-
腰痛と小念頭
腰痛解消に役立った小念頭 昨日もマウンテンバイクで山トレをしていたら、久々に腰痛が発症してしまったようです。20代の初めにスポーツクラブのショルダープレス・マシンを使った際に痛めてしまった第四腰椎、第五腰椎の中間、左側が久々に痛み出しました... -
小念頭で感じるしびれと筋肉の発達
ハードな運動で疲れたあとの小念頭 今、冬休みに入っていて少し時間ができたことで、26日、27日とMTB(マウンテンバイク)で東京近郊の山に出かけています。2日間の総走行距離は120kmほどですが、舗装をしていない山道を登ったり下りたりする関係でかなり全... -
小念頭を1日も休まず1年半続けてみた
紆余曲折の半年間 過去に書いた「小念頭を1日も休まず1年間続けてみた」チャレンジ、実は現在も続いていて、クリスマスイブの日に1年半に達しました。 前回のチャレンジ振り返りから本日までの間、最初の1年間にはなかった試練がありました。7月頭のCOVID-... -
倉田保昭先生すごすぎます
今日は仕事の休憩時間に格闘技系の動画をいくつか見ていたんですが、一番感激してしまったのがこちらでした。 【和製ドラゴンチャンネル】開設!初日からハードな撮影となりました。終始笑顔で😁河川敷での跳び足刀…凄っ‼︎‼︎‼... -
詠春拳の短所に関する所感
はじめに 詠春拳を習い始めてからしばらくの間は、スパーリングをする際にそれまで身につけた空手系の技を使わず、詠春拳で習った技を使うように心がけていました。前回もお話ししたように、スパーリングの目的は勝敗を付けることではなく、自分自身と相手... -
詠春拳の長所に関する所感
はじめに 私は詠春拳を習い始めて以降、大会や試合に出場したことがありません。当時は詠春拳を初めとする中国武術にそういう場がなかったということもありますが、詠春拳という「武術」の「鍛錬」と、スポーツ格闘技の「試合」とでは目的が違うので、その... -
ふくらはぎを強く揉む?
前にも書いたとおり、平日は普通、昼休みの時間帯に40分程度かけて小念頭を練習しています。ところが昨日の昼間はだるくてサボってしまったので、夜にやらなければなりませんでした。「小念頭を1日も休まず1年間続けてみた」より始めたチャレンジがもう少... -
JEET KUNE DOのFINAL STAGEとかLAST STAGEとか
本日はブルース・リー先生の、81回目のお誕生日ですね。おめでとうございます。 FINAL STAGEとかLAST STAGEという言葉の違和感 最近、こんな動画を見つけました。 https://youtu.be/6fmu-9BlpOw サムネイルになっている画像は、ブルース・リーがエキストラ... -
格闘競技と武術
RIZIN お疲れさまでした 先日のRIZINは当日に別の予定が入った関係で、少し遅れて拝見しました。先日お話しした熊澤先生の試合を含め、3試合のみの観戦です。 試合というのは、選手の人生にとっての「一瞬」の出来事で、外からそれを見ただけで、その人の... -
沖縄で開催されるRIZIN
明日、Yogibo presents RIZIN.32が沖縄で開催されます。前にも少し紹介させていただいた沖縄の格闘家、武道家、武術家である熊澤伸哉先生が武術家としての立場で参戦されるとのことで、試合前日の今日も動画を公開されていました。 その直前動画が、沖縄龍...