小念頭はその後も練習継続記録を更新中です。さほど目新しい発見などはありませんが、そういえば両腕に「重さ」を感じるようになったな、と思っています。
今でもどこかのスクールに通っていれば黐手の練習も出来て、腕が重くなったことによる「効果」の確認などもできるのでしょうが、現在では対練系の運動は基本的に今はシャドウでの実践がほとんど。ごく希に訪ねてくる私が教えていた練習相手以外とはまずやりません。おそらくはだいぶ反応が鈍っているだろうな、と思います。
通常のパンチやキックの処理については、成人した子供達に手伝ってもらいますが、そのときには、黐手の「四角」ではないですけれども、「重くなった腕の効果」を味わうことができたりします。
ときどき、YouTubeの動画で、詠春拳の師範が現代格闘技に滅多打ちされる姿を見たりします。みると、現代格闘技に対して「何が何でも詠春拳のフォームや独特の『チカラ』で対抗」しようとしているように感じます。やはり、相手の動きに柔軟に対応できる能力は重要だと感じる次第ですが、その中に詠春拳で練られた力や腕の重さなどを利用する工夫ができれば、可能性が広がるようには思われました。
そして、ちょっと西洋的に視点を変えて「フィジカルの強さ」も必要なのではないでしょうか。確かに、腕の重さは脱力練習をした結果、必要な筋肉を見極め引き出すことで得られると思いますが、それについても基本的なフィジカルの強さがある場合に、効果が大きくなるのではないかと思います。
詠春拳を習っていたときには一切の筋力トレーニングが禁止されていました。私はフィットネス・インストラクターだったので、その掟(?)を守ることはできなかったのですけれども、先輩の1人がおっしゃった「力の使い方が分かったら、筋力を高める運動は有効なのではないかな」という言葉を励みにしていました。
確かに、詠春拳の習い始めに並行して筋力トレーニングを行っていたのは、今考えれば誤りだったかもしれません。筋トレは筋肉を「使う」ことを意識するエクササイズですが、その影響で脱力して技を使わなければならない(厳密には使い方を変えなければならない)ところで従来の筋肉を動員してしまうクセにつながっていたからです。
とはいえ、スクールに通っていたときにもやはり、フィジカルの強さが必要だと思ったことは何度かありました。
一度、私の先生が体格が二回りも大きく、フルコンタクト空手経験者である練習生と蹴りの限定スパーリングをされているのを見たことがあります。上半身の限定スパーリングでは決してそういうことはなかったけれども、蹴り限定のスパーリングでは終始先生が押され気味でした。一定以上の体格差があると、対抗できるフィジカルの強さを持っていないと厳しいんじゃないかな、と思えた瞬間でした。
先生の蹴りの技術が劣っていたわけではありません。私も先生と蹴り限定のスパーリングをさせていただいたことはありましたが、終始崩されっぱなしでした。前に書いたことがあるかわかりませんが、ソウルオリンピックの数年前の話で、フィットネスクラブの同僚だった人に「テコンドーの強化選手を探しているが興味がないか?」と誘われたころですね。
さらに、私の体重が58kgのとき、他の格闘技をやっている人たちとのスパーリングで、93kgまではなんとか対抗できた記憶があります。もちろん、練度の差によるもので、やっている武術、格闘技の差につながるものではありませんでした。
ここで相手の練度が少しでも上がってきたら、この体重差は厳しくなると思われました。手っ取り早かったのは、自分もスクワットの重量を上げて体重を増すことで、筋肉が増え67kgくらいになると、58kgのときより安定感が増し、スパーリングも楽になった記憶があります。
しかしながら、フルスクワットで180kg x 10回以上を持ち上げられるようになるころ、上半身もそれなりに発達して胸囲が112cmに達し、一時期力に頼りすぎる癖がついてしまったことがありました。当時私が教えていたスタッフに「重くなった気はするけど、なんかパンチが効かなくなったような…」と言いにくそうに言われたこともありました。
体を作ることの方が面白くなってしまった結果だったと思いますが、やるなら目的を見失わないように保つ必要はありますね。
その私も現時点で55歳と年を取り、決してその頃のようなフィジカルや強さを目指しているわけではないのですが…。
宮平保先生は大変精妙な技や爆発力が群を抜いていらっしゃると思います。同時に、武術の人たちにないがしろにされがちなフィジカルの強さもお持ちのように感じられます。筋肉の一本一本が極限まで練られているような感じで、体脂肪も少ないので、練習量も我々の想像を絶するものなのではないかと感じました。(同時に、この動画で紹介されている中国福建省の達人の方々の鍛錬度にも驚きました。)
「力に頼らない」ことに固執して枯れ葉のような体になってしまうと、あらゆる状況に対応できるフィットネスが失われてしまうように思います。
宮平先生のような体が今の私の理想です。現状ではとても到達できそうなレベルではないですが(^^;)。目標があるからこそ頑張れる。はい。頑張ってみましょう!